・状態動詞の一覧とまとめ
前回の会話を見ていない人は見てね!
状態動詞の見極め方と例外について話したよ1
状態動詞の一覧

状態動詞の一覧とまとめだよ!

大きく4つの状態動詞に分類できるよ!

まずは心の状態を表す動詞だよ!
好き(like, love, prefer)、
嫌い(hate, dislike)、
思う(think, feel, suppose)
賛成する(agree)、
反対する(dislike)、
知っている(know)、
わかる(understand, realize, recognize)、
覚えている(remember)、
信じる(believe)、
欲しがる(want)、
望む(wish)、
必要としている(need)、
気にする(mind)、
想像する(imagine)、
疑う(doubt)

次に五感を中心とした感覚の動詞!
感じる(feel)、
味がする(taste)、
見える(see/look/appear/seem)、
聞こえる(hear/sound)、
匂いがする(smell)、
似ている(resemble)

それから所有を表す動詞!
いる/ある(be, have, own, possess)、
所属している(belong)

所属は物を主語にすると所有を意味するよ!
The ball belongs to me!
(そのボールはオラのだぞ!)
直訳:そのボールは私に属している。

他にも次のような状態動詞があるよ!
借りがある(owe)
約束する(promise)
合う(fit)
含む(include/contain)
から成る(consist)
頼る(depend)
意味する(mean)
問題となる(matter)
印象を与える(impress)

最後に、状態と動作、両方の意味を持った単語を紹介するよ!
I think dogs are cute.
犬ってかわいいと思う。
I`m thinking about buying a new house.
新築を建てようかと考えている最中です。
I have a car.
車を所有している。
I`m having breakfast.
朝食の最中です。
(このhaveは朝食を“とる”の意味)
This soup tastes good.
このスープは美味しい。
She`s tasting the soup.
彼女はスープの味見をしている最中です。
What do you see?
何が見えるの?
A lawyer is seeing the suspect.
弁護士が容疑者と接見中です。
(このseeは”会う”の意味)

状態動詞は「~の最中」って言えないから覚えておかないとね!

例外も覚えておかなきゃね!