『この世界の片隅に』
北條家・浦野家の皆さんの
・生年月日や身長と広島弁について!
・広島との関わり共演者同士の関わり!
『この世界の片隅に』広島弁ウラ情報

こんにちは、ロボ100です。

今回は現在、日曜日に放映されている『この世界の片隅に』に出てくるキャストの皆さんと広島弁について兄弟で会話します。

僕も見てるよ。

原作は、こうの史代さん、アクションって言う漫画雑誌に連載された漫画で、ドラマの前には映画にもなってるんだって。
ドラマの主演は松坂桃李さんと松本穂香さんって言う役者さんだよ

知ってる。
周作さんとすずさんだね。
広島弁を話すんじゃけエ!

ちょっと使い方が違うんじゃないかな。

そうなの?
出演者さんたちの広島弁は合ってる?

僕の友達のノボル君は広島の人なんだけど、ほとんど完璧なんだって!

へ〜、じゃあ広島出身者が多いのかな?

メインキャストで広島出身者はすずさんのお父さん役をしているドロンズ石本さんだけなんだよ!
今の若い広島の人が聞いたら違和感があるかもしれないけど昭和初期に生きていた人はあんな喋り方で、ノボル君のオジイちゃんたちの話し方はあのままだって言ってたよ。

違う言葉で演技するから大変そうだよネ。
石本さんが教えてるのかな〜?

そうだね。
石本さんが教える事もあるだろうけど、広島弁指導(小豆畑雅一さん、沖田愛さん)をする人がちゃんとついてるんんだよ。
それでも、感情を入れながら方言を使って違和感を感じさせないのはすごいことだよね。

ドラマでは原作や映画と内容が違うところがいくつかあるんだって。
ノボル君は原作や映画を知らないから違和感ないけど、原作ファンの人は怒るかもねって言ってたよ。
松本穂香さん情報

あ、すずさんだ!

北條(旧姓・浦野)すず役の松本穂香さん(1997年2月5日生・身長162 cm)は、大阪府堺出身。ドラマ『あまちゃん』に刺激を受けて女優を目指したんだって。
あまちゃん役の、のん(能年玲奈)さんはアニメ映画『この世界の片隅に』で、北條すずの声優をしてるから、奇遇だよネ。

そんなことあるんだね〜!

ドラマ『この世界の片隅に』は3000人の中から5回のオーディションを勝ち抜いたらしいから、凄い確率での同じ配役になるよね。

関西弁と広島弁は似ているようで似ていないから、下手すると大阪のイントネーションが出そうでけど、今のところ全然出ていないんだって。
松坂桃李さん情報

出典:松坂桃李公式ホームページ

周作さんダネ!

北條周作役の松坂桃李さん(1988年10月17日生、身長183 cm)は神奈川県茅ヶ崎市出身ダヨ。
モデル出身でテレビデビューは『侍戦隊シンケンジャー』のシンケンレッドで志葉家の当主、現代の殿様と言う役だったよ。

へ〜、お殿様か〜。

でも結局最終話に近づいた頃、実は殿様ではなく殿様の影武者だったって言う世間では衝撃が走った話だったね。

志葉家の当主役だった桃李さんの桃李って名前の由来の一つは、志葉(しば)ではなく中国歴史家・司馬(しば)遷の「桃李不言下自成蹊(とうりものいわざれども、したおのづからこみちをなす)」と書かれた『史記』にあって、「徳のある誰からも慕われる人」って言う意味なんだって。

お父さんとお母さんは博学なんだね

ドラマの周作さんは、真面目で優しく、喧嘩の時にムキになったりする感情をうまく広島弁で表現できてるんだって!
伊藤蘭さん情報

これは誰?

伊藤蘭さん(1955年1月13日生、身長157 cm)。
北條周作のお母さん、北條サン役の人だよ〜。

分からなかったよ〜。役者の人って凄いな〜!

伊藤蘭さんは、ピンクレディと言うアイドルと同世代のキャンディーズと言うグループアイドルだったんだ。
ドラマ『相棒シリーズ』の杉下右京演じる水谷豊さんの奥さんダヨ!
僕は『相棒』のファンなんだ〜!

『相棒』、僕はまだ見たことないな。

広島には昔ナタリーと言う遊園地があったんだけど、そのナタリーのCMに抜擢されたのがキャンディーズ、その縁があって解散直前の歌番組で中継場所に選ばれたのもナタリーだったから、キャンディーズ時代には広島とも縁があった人なんだって。

伊藤蘭さんの広島弁を聞いていると自分のお母さんを思い出すっってノボル君がいってたね。
伊藤蘭さんは東京武蔵野出身で実はもう一人の東京武蔵野出身がいるんだ。
それが、旦那さん役の田口トモロヲさん!
田口トモロヲさん情報

周作のお父さん、北條円太郎役の田口トモロヲさん(1957年11月30日生・身長165cm)は、NHKの人気ドキュメンタリ『プロジェクトX』のナレーターで有名なんだ。

静かなお父さんだよネ。
ご飯食べてる時も無口だし。
時々喋るんだよね。

漫画家、ミュージシャン、映画監としても活動した経験があるんだって!
広島弁も中々様になってるって言ってたよ!
&
尾野真千子さん情報

周作のお姉さんかな?

そう、黒村(旧姓・北條)径子役の尾野真千子さん(1981年11月4日生・161 cm)!奈良県吉野郡西吉野村出身。

尾野真千子さんは広島の企業マツダのフレアって言いう自動車のCMに出ていたよ。

意地悪なお姉さん役だよね。
でも子供には優しいネ!

そうだね、思ったことをすぐに口にするし、身勝手な人だよね。
北條径子さんは結構ネットでも怖がられているけど、尾野真千子さんの演技がすごいってことでもあるよね。
でも勘違いされると可愛そうだね。
ドロンズ石本さん情報

広島県民の石本さんだね!

もともと芸人で『進め電波少年』と言う番組内でドロンズって言うコンビ名として「南北アメリカ大陸縦断ヒッチハイク」をして有名になったんだよ。

広島弁は間違えようが無いよね。

そうだね。
浦野十郎役の石本武士さん(1973年10月11日生・身長175cm)は、芸人や俳優以外にも実業家として東京恵比寿に『馬肉屋たけし』と言うお店のオーナーもしているよ。
仙道敦子さん情報

すずさんのお母さんだね!

浦野キセノ役の仙道敦子さん(1969年9月28日・160 cm)は、愛知県名古屋市出身。
女優さんとして23年ぶりの復帰なんだって。

3人の子供のお母さんなんだよね!

実生活でも22才の息子さんはじめ3人の子供のお母さんなんだって。旦那さんも有名な俳優さんで、緒方直人さん、22才の息子さんも俳優だって。

前回の放送で、遺灰の中から石ころが出てきたシーンがあったでしょ?

うん、お父さんが転んで、箱の中から石が出てくるんだよね〜。

あの時、お母さんが「あの子が死ぬわけなかろ!」って言うんだけど、あれは広島じゃなく九州の福岡なんかのアクセントなんだって。
凄い迫力はあったけど、違和感もあったってノボルくんが言ってたよ。

女優さんでも方言を話すのって難しいんだね。
久保田紗友さん情報

すずさんの妹さんだね!

浦野すみ役の久保田紗友さん(2000年1月18日生・身長157cm)は北海道札幌市出身。現在18才なんだけど、10才でドラマデビューしてるんだって。
演技のほかダンスと歌が好きで、映画やテレビ、舞台やCMで活躍しているみたいだよ。

へ〜。今のところはまだセリフが少ないよね。

そうだね、ご近所さんの方がよく話しているよね。
そう言えば、ご近所さんの中でセリフもあって全く違和感のない凄い役者さんがいるんだって。
木野花さん情報

近所のおばさんだね!
この人がすごいのか〜。

刈谷タキ役の木野花さん(1948年1月8日・身長160 cm)は青森県出身の女優さんだよ。
映画やドラマ、CMでも活躍していて、『この世界の片隅に』を見たノボルくんはこの人は広島出身の人?って思ったほどらしいよ。

へ〜、そんなにすごいのか〜!

今日はいろんな事が分かったから、次のドラマが楽しみになってきたよ!

それは、良かった。原作と比べてみるのもまた楽しいと思うよ!

僕たちの会話どうだった?
良かったらシェアだよね〜、シェア!